身体にやさしいヨガブログ

【募集】第2期『女性のためのコンディショニングヨガ』指導者養成講座開催のお知らせ/くつろぎ庵・浜松市

2025.08.05

 

こんにちは、ヨガ教室くつろぎ庵主宰の竹村寛子です。

 

この秋、当教室では【少人数制・実践重視】の第2期『女性のためのコンディショニングヨガ』指導者養成講座を開講いたします。

 

 

 

 

コンディショニングヨガとは?

 

女性は月経、妊娠、出産、育児、更年期など特有のライフイベントがあります。

くつろぎ庵では、どの年齢層の女性でも健康に快適に過ごせるような身体づくりのために、ヨガを通してのコンディショニングを行ってきました。

 

 

コンディショニングヨガはヨガのアーサナ(体操)や呼吸法がベースとなっています。加えて武道や茶道など日本の「道」と付くような伝統文化の中に共通して残っている身体の使い方を取り入れているのが特徴です。

 

 

戦前までの日本の女性は質素な食事でも力持ちで、子沢山の女性も多く、60キロの米俵を農家の女性が5個も担ぐ姿が伝えらているほど、力があり、身体も丈夫でした。その秘訣の一つには身体の使い方にあります。

 

 

「ヨガ」というと精神修行をイメージしたり、柔軟性がないとできないと躊躇する方もいらっしゃるかもしれません。しかし、本当に必要な柔軟性とはどういったものなのか、普通の生活を営む方に必要な身体、呼吸、心を整える方法など、現場でたくさんの方を指導してきた経験をもとに、安全に、本当に使える手法を選りすぐり、お伝えします。

 

 

 

 

また、インストラクターの中には、職業病ともいえるような腰痛やケガを耳にします。柔軟性を追い求めすぎて関節や腱を悪くしてしまうのです。

これまでヨガ教室には肩こり、腰痛、膝の痛みなど、不調を抱えた方も多く通われています。だからこそ、安全で本当に役立つセルフケア方法をお伝えしたいのです。

 

 

 

わたしがお伝えすることはエクササイズでも、スポーツでも競技でもありません。

 

身体、呼吸、心を整えていく人間の土台となる整え方です。

 

 

 

運動の得意な方も、不得意な方も共通する身体の使い方です。これらを整えることで、そして、運動があまり好きでなはいという方にも無理なく続けてもらえる工夫が積み重ねられています。

 

私自身、ヨガ歴20年、教室を開いて9年になります。たくさんの方と出会い、試行錯誤しながらたどり着いた「続けられるヨガ」を、これからの時代を生きる女性たちへのお手伝いをしたいと思いっています。

 

この講座を受講することで、一番基本となる身体の使い方とセルフケアを指導できるよう、理論と実技をお伝えします。

 

 

講座の特徴

 

この講座の特徴は

 

・初心者〜経験者までOK!ヨガが初めての方も、ゆっくり丁寧に進めていきます。

・インストラクターとして活動したい方はもちろん、ご家族や大切な人のために学びたい方にもおすすめ

 

です。

 

また、特にこの様な方におすすめです。

 

・ヨガインストラクターを目指している方

・セルフケアを伝える力を深めたい方

・ヨガが大好きで、もっと深く学びたい

・今の仕事を続けながら、将来の選択肢を広げたい

・心と身体の両方に寄り添えるヨガを伝えたい

・少人数でじっくり学びたい方

・安心・安全なヨガ指導を学び直したい方

・看護・介護・教育など人に寄り添う職種の方にも◎

 

 

女性のためのコンディショニングヨガを身に付けると、

 

・姿勢がよくなる

・呼吸が深くなる

・心が落ち着きやすくなる

・睡眠の質の向上

・月経が自然と軽くなる

・身体のバランスが安定し、疲れが取れやすく回復が早まる

 

といった感想も届いています。

 

 

くつろぎ庵に通ってくださっている方はリピータさんがとても多いです。

そして、「ガタッと体調を崩すことがなくなった」という声も良く耳にします。

派手さはなくても、土台として必要なことをお伝えし、それが身に付いている証拠だと思います。

 

 

 

 

講座詳細

 

 

【プログラムの内容】

全5回

1回目:骨盤内の血流アップの姿勢と体操(ヨガのポーズ)

・身体が重力に対して一番健康で楽、負担のない自然な姿勢を学ぶ=「体軸」

・健康のための関節の動き、筋肉の柔らかさ

・背骨の柔軟性を上げる

 

2回目:女性の身体に寄り添う身体の使い方

・身体の軸が整うと心の軸も安定する

・重心の位置

・太くならない脚の使い方

・膝を守る使い方

・月経を自然と軽くする身体の使い方

 

3回目:自律神経を整える

・交感神経と副交感神経のコントロールと身体

・心の安定、睡眠の質の向上

・リラクゼーション

・クライアントさんの心理状態をアーサナと呼吸法から判断する方法

その対処法

 

4回目:呼吸法、指導のポイント

・自然呼吸を深くする

・呼吸のくせをリセットする

・教える時のポイント

・問診の仕方

・指導練習

 

5回目:全体の総復習

・指導練習

・実技テスト

・質疑応答

 

※内容や順番など変更する場合があります。

 

 

【講座詳細】

■ 開催日時

 ① 2025年9月16日(火)

 ② 2025年9月30日(火)

 ③ 2025年10月14日(火)

 ④ 2025年10月28日(火)

 ⑤2025年11月11日(火)

 10:00~12:30

 

■ 場所:ヨガ教室くつろぎ庵/対面のみ

浜松市中央区佐鳴台4-28-26

 

■ 定員:6名(少人数制)、女性専用

■ 受講料:198,000円(税込) 銀行振込

■ 修了証:当教室発行の修了証をお渡しします

 

※レッスンチケット3回分付き(一般グループレッスンのクラスに参加可能)

使用期間 発行から4か月

 

■ 持ち物

・動きやすい締め付けのない服装

(着替えスペースはありますが、スペースの関係上交代でのご利用となります)

・筆記用具

・飲み物

・ヨガマット

 

■ 卒業後のフォロー

専用のLINEグループにて質問にお答えします。

 

■ 欠席について

5回すべての出席が基本となります。

なるべく欠席の無いようにお願いいたします。体調不良などでやむを得ず欠席をされる場合は、プライベートレッスンか2名様以上ではセミプライベートレッスンをご予約していただき、その中で欠席された回の補講を行います。

受講費:プライベートレッスンは11,000円、セミプライベートレッスンは6,600円

 

■ お申込み

 

問診フォーム

 

※お問い合わせ内容欄に指導者養成講座参加希望とご記入ください。気になる症状などは未加入で結構です。

 

■ 締め切り

2025年9月10日(予定)
※定員になり次第締め切ります。

 

受講生の感想

 

・寛子先生のヨガをもっと詳しく知りたいと同じ気持ちの方とご一緒に講座を受けることができ、とても良かったです。

普段のレッスンではなかなか質問できないことも気にせず聞くことができて、とても有意義な時間でした。

(40代女性)

 

・まずは、自分がもっとヨガのこと知りたい、身につけたい。そして、もしできるなら家族や身近な人がリラックスできることを、体の使い方を少しでも伝えられたらなあと思い受講しました。

受けてよかったです。

普段のレッスンでは、お聞きできない部分まで詳しく教えていただけて、ますます、ヨガは深く、そしてものすごく広い世界なのだと実感しました。

ひろ子先生が、何年もかけて身につけてこられたヨガの真髄にほんの少しだけ触れることができたのかなと実感しました。

(60代女性)

 

 

・アーサナで学んだことは、自分の體を日常生活を過ごすなかでも不可欠なことなんだとよくわかりました。

例えば、重たいものをもつ時。料理をする時にたつ時。

など、めちゃくちゃ日常だけど今までの自分のクセでしそうになったときに、ハッとしてリセットしてみて骨と筋肉の動きを意識してみたりしました。

学んだことと日常の動きをすることが『あ、このことか!』と。

教える、にはまだ程遠いですが、自分が出来るようになることには本の少し変化し前に進めていると思います。

まだまだ深ーいヨガの世界、また勉強会をせひ開催してほしいです。

(40代女性)

 

 

 

 

写真の向かって右から2番目の大森さんは、現在くつろぎ庵『ゆったりヨガクラス』の講師として活躍中です。

 

 

 

 

講師:竹村寛子

 

ヨガ教室くつろぎ庵主催

看護師、保健師、ヨーガ療法士

6年間行政保健師として働き、赤ちゃんからお年寄りまで述べ10,000人以上の家庭訪問を含めた健康相談に従事。保健師時代の20代より病気の予防法の探求と自身のストレス解消を目的としてヨガを始め、沖ヨガやハタヨガなどの様々な流派のヨガを習ってきました。医療従事者のためのマインドフルネスなどの研修にも参加。プライベートでは学生時代には弓道部やスキー部に入り楽しみながら身体を動かしてきました。趣味で茶道のお稽古に通っていた頃に、伝統文化の中に残る無駄のない身体の使い方も学びました。

ヨガは本格的に深く学びたいとの思いが強く、インド政府公認ヨーガ療法士、女性のためのヨガなどの資格を取得。ヨガと並行してインドの伝統医学アーユルヴェーダを学びました。西洋医学の知識に加えて、代替医療としてのヨガや予防医学の知識を融合した、心と身体の健康をテーマとしたヨガ教室くつろぎ庵を2018年より主催しています。

 

 

あなたの「伝えたい」「誰かの役に立ちたい」という想いを、心から応援します。

ぜひご参加ください。

 

お申し込み前に質問、ご相談がある方は、お気軽にご連絡ください。

 

問診フォーム

 

 

‐‐‐‐‐‐

〇キャンセルポリシー

講座申込者はキャンセルポリシーに同意したうえで講座へのお申し込みを行うものとし、キャンセルをする場合は必ずメールでご連絡ください。

交通事情や体調不良などの理由によりキャンセルをされる場合はお客様都合でのキャンセルとなり、キャンセル料の対象となります。あらかじめご了承ください。

開催日の2週間以内の場合:受講料の30%

開催日の1週間以内の場合:受講料の50%

開催日前日・当日の場合:受講料の100%