身体にやさしい珈琲ブログ

フェアトレード認証を取得しました。/まるたけ堂珈琲・浜松市

2025.02.03

フェアトレード認証を取得しました。

 

昨年より認証取得に向けて準備してきましたが、この度、まるたけ堂珈琲としてフェアトレード認証を取得し、認証マークをつけた商品の販売を開始できる事になりました。

 

2月より対象のコーヒー豆、ドリップパックコーヒーのパッケージを順次変更していきます。

 

 

 

まるたけ堂珈琲のある浜松市は日本で4番目のフェアトレードタウンを宣言しています。

その浜松市に拠点があってコーヒーに関連してフェアトレード認証を取得しているのは当店を含めて2社になります。(2025年1月時点、当点調べ)

 

先にフェアトレード認証を取得されていたのは、コーヒー豆の輸入・卸をされている豆乃木さん。

当店は2店目ですが、自家焙煎珈琲店としては、まるたけ堂珈琲が浜松市内唯一のフェアトレード認証店となります。

 

昨年、店主が海外のコーヒー豆産地に視察に行ったりセミナーに参加して聞こえてきたのは、コーヒー豆の栽培の将来についての課題の数々。

気候変動による不作や、現地での買いたたき、低賃金による労働者の離職など、国内にいては知らなかった事を色々と学びました。

 

フェアトレード認証は最低価格を保証したり、長期的・安定的な取引、前払いを促進する「経済的な基準」、安全な労働環境や児童労働の廃止などの「社会的基準」、農薬・薬品の使用制限や有機栽培の推奨など「環境的基準」に沿った商品の購買を推進しています。

 

フェアトレード認証で全てが解決する訳ではありませんが、将来にわたってコーヒーを楽しむために、できる事から少しずつの気持ちで始めたいと思っています。

 

フェアトレードのコーヒー豆

 

「フェアトレードは単なる価格保証の仕組みと思われがちですが、それよりも、むしろずっと重要で具体的な価値は、コーヒーの品質と生産性の向上が実現できることです。」

 

 

 

ホンジュラスのフェアトレード認証コーヒー生産者組合の方のコメントを引用させていただきました。

 

フェアトレードと聞くと、何か良い事をしてそうだけど、コーヒーの味はおいしくないんじゃない?という事は誰もが一度は思うことだと思います。

 

実際に、初めて店主がフェアトレードコーヒーを知った10年ほど前はお世辞にも、フェアトレードのコーヒー=おいしい、という訳でありませんでした。むしろ、これまでは味としては一段劣るコーヒーも多かったのも事実です。

 

しかし近年、フェアトレードコーヒーの味わいも向上していて、普通においしいコーヒーを楽しめる様になってきました。

フェアトレード商品の取引量に応じて保証されるプレミアム価格(1ポンドあたり20USドル)は、その25%にあたる25セント/ポンドを品質向上、生産性向上の目的に投資することを生産者に求めています。

 

フェアトレードのガイドラインの中でコーヒーの栽培に関わる部分としては、農薬・薬品の使用制限、土壌・水源の保全、有機栽培の奨励、遺伝子組み換えの禁止などの原則があります。

 

これらの取り組みが芽を出してきて、少しずつ美味しいコーヒー豆が届く様になってきています。

 

実際に焙煎してカッピングしてみて、本当においしい認証コーヒーも増えてきていますので、まるたけ堂珈琲でも少しずつではありますが、フェアトレード認証コーヒーのラインナップを増やしていければと思っています。

 

認証を取得したコーヒー豆はパッケージが変わります。

 

フェアトレード認証を取得したコーヒー豆とドリップパックコーヒーのパッケージが順次変わります。

2025年2月1日より第一弾として「からだにやさしいカフェインレスコーヒー」のパッケージにフェアトレード認証マークがついて販売を開始します。

 

 

 

 

中身は従来と同じ品質、同じ量、同じ味、そして価格変更もありません。

 

新しくなったパッケージもよろしくお願いします。

 

今回、パッケージが変わった商品を紹介します。

 

■ からだにやさしいカフェインレスコーヒー

 

オーガニックコーヒー大国であるメキシコの中でもこだわりのコーヒー豆を作り続けている チアパス州のマヤビニック生産者協同組合が生産した、栽培期間中に農薬や化学肥料を使わずに大切に育て上げたコーヒー豆です。

 

そのまま飲んでも美味しいコーヒー豆をメキシコの天然水をつかった「マウンテン・ウォーター製法」によりカフェインを除去した贅沢なカフェインレスコーヒーです。

 

マウンテン・ウォーター製法では有機溶剤を一切使わずに水による工程により99.9%以上カフェインを除去しています。人の身体だけではなく環境にやさしい製法で精製しています。

 

そのおかげでコーヒー生豆としては日本の有機認証であるJASオーガニック認証を取得しています

 

店頭及びオンラインショップで販売しています。


【からだにやさしいカフェインレスコーヒー】

焙煎度 :中煎り

生産国 :メキシコ合衆国

地 域 :チアパス州

生産者 :マヤビニック生産者協同組合

農 園 :地域の小規模農家

生産処理:マウンテンウォーター製法

栽 培 :栽培期間中、農薬化学肥料不使用での栽培

認 証 :フェアトレード認証、JAS有機認証※1

※1 有機認証は生豆時点での認証です。当店で認証未取得のため、認証マークはつきません。

 

 

フェアトレード認証について

 

日本でのフェアトレード認証は国際フェアトレード認証に基づき、フェアトレード・ラベル・ジャパンさんが認可や管理をしています。

 

フェアトレード・ラベル・ジャパン

 

また、まるたけ堂珈琲がある浜松市でフェアトレード商品の普及に尽力されている浜松フェアトレードタウンネットワークさん

 

浜松フェアトレードタウンネットワーク

 

どちらもフェアトレード製品の紹介や認証についてやフェアトレード関連のイベントなどを紹介されていますので、興味のある方は是非ご覧になってくださいね。